スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ガンプラ(ガンダムのプラモデル)の製作・改造・ディテールアップ・塗装方法を紹介しているブログ。ガンプラマスターの夢ブログを通じて、みなさんが楽しくガンプラマスターを目指す。それがわたしの大それた夢です
ガンプラ(ガンダムのプラモデル)改造のためのtips
ガンプラ(ガンダムのプラモデル)の改造のために最もよく使用される素材のうちのひとつであるスリットモールドを簡単な方法で自作出来る方法をおつたえします。スリットモールドとは細い溝が平行に等間隔のディテールが入っているものをいいます。
スリットモールドが入ったパネルで市販されているものは微妙なサイズがなかったり使用する面積に対して割高だったりとあまり使い勝手がよろしくないといったようなことを感じた事はないでしょうか?また、自作するにしてもプラ板を何枚も張り合わせる方法だと結構手間がかかるものです。
そこでこのスリットモールドを簡単に制作する方法は?というと下の写真を見て頂ければ納得していただけるかと思います。用意するのはPカッターの刃を数枚とPカッターの刃と刃の間に挟みこむプラ板。そしてPカッターの刃を固定するネジです。たったこれだけで思い通りのスリットモールドが出来ちゃいます。コストは全部で300円くらいです。市販されているかなり使える工作用ツールで300円の安価なものはなかないのではないでしょうか?スリットの間隔はプラ板をPカッターの刃と刃の間に数枚挟むことで調整できます。また、Pカッターの刃を増やす事で幅の広いスリットモールドパネルが作成可能です。しかも曲線定規を使用すれば曲線のスリットモールドを作る事も可能で、応用によっては面白い効果を自在に作成できるでしょう。
スリット作例
ヘイズルディテールアップその4
ヘイズルのシールドブースターのディテールアップをおこないました。省略されているディテール設定を再現するため矢印の部分を削り込んで、上記の作例で作成したスリットモールドを埋め込みます。
スリットモールドを埋め込むためカットしたシールド部
この空いている部分にスリットをはめ込みます。はめ込んだ画像は後日ということで(汗)
コメント
しかも厚み調整も出来るし、幅を一定で曲線もほれるし。
ナイスアイディアです。
2007-09-24 21:07 R☆トータス URL 編集
ありがとうございます
ガンプラ制作からいろいろな創意工夫を
考えるのも楽しいものです
いろいろ試してみてうまくいったときは
ガンプラを完成させるものとは違った
うれしさがあります
2007-09-27 00:21 gunshin URL 編集
天才!
これはスゴイアイディアっス!!
0.5mm厚で細いスリットの入ったモノを見ないんですよぉ。
この作り方覚えときます♪
でわまた~。
2007-10-04 20:30 ぐっちMAX URL 編集
どうもです
参考になれば幸いです
2007-10-06 09:32 gunshin URL 編集